軍艦島 30号棟崩壊

軍艦島は世界遺産となってから、一般の見学者も遊歩道に上陸出来るようになりましたが崩壊は確実に進んでいます。 尚、維持の予算が莫大となる為に島の全体が世界遺産ではなく、レンガ造りの建物のみ該当する明治産業遺産となります。 特にここ数年は、いつ崩壊してもおかしくないと言われてきた日本最古の鉄筋コンクリート構造アパートである30号棟に、遂に大きな崩落が確認されました。 完全に崩壊した状況では…

続きを読む

1億年ぶりに蘇る細菌と氷河から発見される遺体

【1億年ぶりに蘇る細菌】 このほど凡そ1億年前の白亜紀、恐竜の全盛期であっただろう時代の細菌の培養に成功した。 人類の歴史が600万年から700万年前と言われているので、それよりも遥か前に存在した微生物が海底から1億年ぶりに息を吹き返したことになる。低温の南太平洋の海底深くから現代に蘇った細菌は日本の海洋研究開発機構や大学と米国の大学の研究プロジェクトにより発表された。 【氷河から発見…

続きを読む

ジーランディアの輪廓と面積が判明

海底掘削のコア試験により、ニュージーランドを含めた周辺海域に沈んだ大陸が存在するという事実が公表されたのが2017年。 海底に眠るジーランディアの発見 オーストラリア大陸に寄り添う小さな島国であるニュージーランドは、実は沈んだ大陸のごく一部であり、オーストラリア大陸から分裂して存在した過去の大陸を語るうえでの重要な地であったのです。 当初はニュージーランドの調査チームにより、新しい…

続きを読む

スポンサーリンク

人気記事